top of page
カモミール
Foot Beauty Salon Umlaut-logo

Umlautってなに?

Umlaut(ウムラウト)とは、

ドイツの「Podologie」という脚・足専門治療の分野があり、その「Podologie」において最も基礎的な技術として

Fusspflege (フスフレーゲ)

が存在しています。Fusspflegeとは、足の健康美容法として中世から受け継がれている伝統的な技術で、Umlaut とはFusspflegeを用いた脚・足専門の美容を行う特別なサロンです。

フットケア

CONCEPT

concept
ペディキュア足

 Fusspflege (フスフレーゲ )

FussPflege(フスフレーゲ)とはドイツの技術で、足の健康美容法としてドイツをはじめ、欧州各国各地で盛んに行われています。
メディカルフットケアの歴史は、紀元前16世紀の古代エジプトまで遡ります。
「医療パピルス」など古の文献に(足の病理)について記されていたのが最古とされています。
一般的にはローマ帝国時代のテルマエ(大衆浴場)にて、足の角質除去などを専門に行う職業があったことが記されています。
後期近代でフットケアに専念したのは主にユダヤ人移民でした。
ドイツとオーストリアでは当時、Podiatryの「職業」はギルドの対象ではなかったので、彼らはこの職業を追求したことが現代Fusspflegeの先駆けであったと考えられています。
 
当時有名なMED.FusspflegerはLewis Durlacher。
英国王室でウィリアム4世、ヴィクトリア女王専属のPodiatristとして任命されました。
 
20世紀には、さまざまな法的および医学的革新が続き、それが足病医の職業へと進化を遂げ、2002年1月2日に〈Podorogie〉の分野が確立されました。
FussPflege
AdobeStock_335720824.jpeg

Umlaut ってどこ?

Umlautは東京を代表する下町・浅草の隣にある
蔵前に誕生しました。

日本で30年以上の歴史があるFusspflegeスクールにほど近く、日本においてフットケア発祥の地でもあり、数多のProfessionalを輩出し続けている街です。

 

近くには隅田川が流れていて、カフェや雑貨店など、倉庫をリノベーションしたおしゃれな建物がある点がニューヨーク・ブルックリンの雰囲気に似ていることから「東京のブルックリン」と呼ばれています。

 

蔵前駅周辺にあるおしゃれな雑貨やグルメ、スイーツを提供し、インスタ映えしそうなシーンも楽しめるおすすめスポットも充実しています。

rose

​NEWS

Umlautの新着情報をお届けします
お知らせ
Foot Beauty Salon Umlaut_logo_orange

​フットビューティーサロン ウムラウト

OPEN 10:00 CLOSE 19:00

​最終受付 19:00

​木曜定休

ご予約・お問い合わせ

サロンご予約、お問い合わせは

お気軽にご連絡ください

ご連絡お待ちしております

​最寄り駅 蔵前駅

東京都台東区蔵前4丁目20-10 SCOP21ビル2F

お問い合わせ
アクセス
bottom of page